私は私。

自分を知る旅を続けています。自分旅人です。

韓流から「大和言葉」にたどり着く時。

韓流ドラマを月曜から木曜日まで再放送しているのを見ています。

今回も、力が入りました。

 

ドラマの中の人に対して、

「なんでそんなこと言われなきゃいけないのか?!」

「もっと言い返しなさいよ!(怒)」

「一つも悪くないのになんで!?」

 

心の中は、

もう〜!となって、

く〜〜〜〜!!となって、

なんでそうなるかな!?

 

など、拳握りしめながら見ていたので、

三者から見たら眼力鋭くなって怖かったと思います(苦笑)

どっと疲れました(汗)・・。

感動もするけど!

 

感情が入りすぎて見るのをやめようかと思う瞬間もありますが、

なぜか見てしまう韓流マジック。

流れる曲も素晴らしく合ってる。

 

早く続きが見たいので、Amazonプライム

TSUTAYAにでも行こうかなと迷いましたが、

ぐっと我慢することにしました。

 

待つのも楽しい(笑)

そして、時々日本語と発音が似ている言葉もあり、

面白い発見でした。

 

両親は、一日に韓流ドラマを三本くらい見ています。

(男はつらいよ フーテンの寅さんも見てるけど(笑))

韓国の時代劇から現代ドラマまで。

毎日朝から見てたら、韓国語覚えそうですが、

 

アニョハセヨ〜(日本語のおはよう、こんにちは、こんばんは)

カムサハムニダ(ありがとうございます)

アッパ(パパ、お父さん(アボジ))

オンマ(ママ、お母さん(オモニ))

 

をなんとなくお覚えたくらいでした。私も(笑)

韓流には「お兄ちゃん」の存在もよく出てくるのですが、

女性が男性に言う場合と、男性が女性に言う場合と、

発音が変わるそうです。

 

女性がお兄さんを呼ぶとき、「オッパ」。

お姉さんは、「オンニ」。

 

男性がお兄さんを呼ぶとき、「ヒョン」。

お姉さんを呼ぶときは、「ヌナ」。

 

そのほかにもいろんな言葉の使い方があるようで興味深かったです。

日本語も奥深いですが!

日本人なのに、日本語難しいねぇ。(苦笑)

未だに戸惑うのはなぜでしょう。

 

日本人なのに、日本語が下手で、

一瞬、日本語学校に行こうかと思ったことがありました(苦笑)

外国の方のための学校だから意味が違うけど(汗)

そして、学生時代の担任の先生が、

韓国に行った時、日本人があまり踏み入れない土地で、

日本でもはあまり使わないような

美しい丁寧な日本語を話す方がいたと

言っていたのを思い出しました。

丁寧な言葉、見習いたいな。。

 

日本には、美しい太古の「大和言葉」と言うのがあるんですね。

季節(自然、空、雨、月、星など)や色、恋心、

現代のビジネスでも使える言葉、

大和言葉の美しい響きを持っている人の名前、

朝から夜まで表す言葉etc・・。

調べたら、初めて見る言葉がたくさんありました。

日本人なのに全然知らない言葉。

 

その中で、なんか好きと思った言葉、、

 

空が薄暗くなった時刻(時分)を、

雀色時(すずめいろどき)と言うのですね!

 

素敵。

 

空いっぱいに輝いているお月様を、

天満月(あまみつつき)。

 

星座を、

星の宿り(ほしのやどり)。

 

「こびとづかん」のコビトの名前に少し似てる・・!?(笑)

話はそれましたが、、

 

言葉の意味を読むだけでなぜかワクワク、想像力が働き、

心が洗われた気持ちになりました。

xn--3kq3hlnz13dlw7bzic.jp

美しい言葉には美しい言霊が宿るのかも!

昔のファッションが流行を繰り返すように、

日本太古の美しい言葉の流行もくればいいのにと思いました(笑)

 

スポンサーリンク

 

ガマガエルの次は蜘蛛の縁起。

前回のガマガエル 、今思えば100均で買ったカエルと

同じくらいの大きさでした(10センチくらい)(驚)

大きさもシンクロ(笑)

何度か見かけたガマちゃんは、もっと大きく、

大人の手のひらサイズでしたが!

 

昔、祖母が言っていたのですが、

庭が狭いので餌が少ないだろうと思い、

近くの木や草花が咲いているところに行った方が幸せだと思って

そこに離したそうですが、

またすぐ戻ってきたそうです。🐸🌿

まさに、元いた場所に帰ってくる「カエル」(笑)

 

家が古くなって、新しくしてからは

めっきり見かけなくなりましたが、

数十年ぶりに出会えて嬉しかったです。

カエルさんたちも、隙間あるところにどんどん建物が増えて、

自然が少なくなってしまった中、

姿を見せてくれて、無事でいてくれてありがとうと言いたい。

 

そして、この話には続きがあり、

カエルさんの後、少ししてから視界に動くものが見えたので、

鏡を見たら、アクセサリーのように小さな赤ちゃん蜘蛛が

髪の毛からぶら下がっていました(苦笑)

触ると潰れそうなので、ぶら下がっている蜘蛛の糸を掴み、

蜘蛛をぶら下げながら、そっと外に離しました。

 

日本では、朝の蜘蛛は「お客さんが来る」とか

「福が来る」などと聞いたことがありましたが、

夜の蜘蛛は確か・・、、「どろぼう」の意味があったような(苦笑)

と思い調べると、

「幸運の前触れ」「問題解決」「チャンスを捉える」

「金運UP]「子宝に恵まれる」「理想の異性が現れる」など、

ガマガエルの縁起とシンクロしていました(笑)

「チャンスを捉える」、

巣を張って獲物を捉える意味があるようです。

 

わずかな時間に、縁起物に2回も出くわしました!(笑)

 

日本ではNGと思われているものも国によっては

ラッキーのシンボルとされていたり、

黒猫も他の国では見ると幸せになれるなど、

「幸運の象徴」とされています。

 

一歩外に出ると違う視点もあることを知ると、

昔から刷り込まれていた制限が多いことに気がつきました。

仏滅とか不成就日とか風水で凶方位とか、

数字の意味が良くないとか、

占いとか、名前の字画とか気にして、、

せっかく、目の前にチャンスが転がっていても、

自分の心がGO!サイン出していても、

昔からの迷信や情報などに惑わされて、

やっぱり・・明日にしようかなとか先延ばししてしまったり、

良くないんじゃないかと躊躇してしまったり、、

でも、よく考えれば、本当にそれ真実?

確かに、昔からの言い伝えなどで守らなければならないことや

そういう事柄もあるかもしれないけど、

決めるのは自分。

 

自分の心が一番答えを知っている。

という結論にたどり着きました。

先ほど書いた内容と同様、

何か失敗した時、何かのせいにしたくなる。

あれがダメだったかな、日付が良くなかったかな・・とか、

結局、自分の心が決めるので、

そうだと思ったらそうなるし、

違うと思えば違う結果になる。

凄いシンプルなのかもしれないと。

これは、自分の経験と、

見たり聞いたりした結果の私の結論なので、

そういう考えもあるのねぇと思ってもらえばと思ったのですが、

いうまでもなく、そうされてる方が多いのかと(笑)

私だけか!?惑わされていたの(汗)

 

 

もし、惑わされそうになったらこの言葉ですね!

ブルース・リーさんの言葉。

 

「考えるな、感じろ!」

 

頭で考えるのではなく、心で感じる。

めっちゃいい言葉。

 

いつも私の心のつぶやきにお付き合いいただきありがとうございます(笑)

感謝。

 

 

スポンサーリンク

 

ガマガエルの縁起について語る。

雨上がりの夜、玄関に小さなガマガエルちゃんがいました。

子どもの頃は、敷地内で時々見かけていましたが、

何十年ぶりかのご対面!?

可愛くて思わず写真を撮りました(笑)

 

ガマが玄関に現れるのも何かのメッセージなのでは?

とすぐ思いたくなる私。

早速検索すると、

カエルは、前進しかできない生物。

見かけたら、

「前に進みなさい!」という意味があるそうです。

そして、「大きく飛び上がる!」。

 

カエルは、舌を伸ばして獲物を捕らえるので、

チャンスをつかむという意味もあるとか!

 

カエルの語呂合わせ的な意味としては、

「無事かえる(旅行、交通安全)」「お金がかえる(金運)」

「若返る(健康、長寿)」「福がかえる(幸運)」など、

幸せのシンボルとされているそうです。

 

そもそもなぜ、「カエル」という名前になったのか?

 

語源は、

「元のところへ帰ってくる」「卵から孵る(かえる)」

「冬に姿を消しても、春になると蘇る(よみがえる)」などの説からきてるようです。

 

日本語では、「返る」「変える」「帰る」etc・・と色々な意味がありますね!

「お金が返ってくる」ということで、ガマ口財布などは縁起物で

人気になったことを知りました!

 

日本だけではなく海外でも縁起物でした。

雨の守り神とされていたり、物語にも多く登場していたりします。

子孫繁栄、変容、豊穣、良縁など。

調べれば調べるほど出てくる(笑)

 

ガマガエル は別名ヒキガエルとも呼ばれるそうです。

知らなかった〜。

勉強になりました。

 

そして、ふと部屋の隅を見たら、、

カエル・・(笑)

この前100均で買ったおもちゃです。。

愛息子(犬)がどんな反応するか見たくて、

買ったのですが、意外と無反応でした(苦笑)

 

てことは・・、

毎日これが何回かさりげなく目に入っていたから、

カエルの引き寄せが起きたのかな!?(笑)

いやいや、

ガマガエル は、吉兆の兆しだと信じたい(笑)

 

そして、話の続きは蜘蛛へとつづきます・・。(笑)

 

スポンサーリンク

 

 

 

水木しげるさんが教えてくれる人生の深い意味。

水木しげるさん大好き歴35年以上の大ベテランの私。

妖怪の絵もいろいろマスターしています。(笑)

妖怪の素晴らしさについて語ると止まらなくなるので、

また今度にします(笑)

 

この前、水木しげるさんの特集を見ました。

その中に出てくる物語がとても心に響きました。

 

「幸福の甘き香り」(しあわせのあまきかおり)という物語。

将来の幸せのために、ひたすら努力する男の話。

 

良い学校に入ろうと勉強し、

社会に出れば良い家庭を築こうと懸命に働く。

そして一生を終えよとするとき男は悟るのだ。

 

(男)「わしは少しも幸せではなかった・・」

(妻)「あなたは、幸せの準備をしていたのよ。」

(男)「味わうことを忘れていたのか・・。」

 

「味わうことを忘れていたのか・・。」

 

この深い言葉、

人それぞれ色んな思いが湧いてくるのではないでしょうか。

 

私は、この言葉を聞いたとき、

過去よりも、未来よりも、やはり、いつも言っている言葉、

今この瞬間を大切に生きようと思いました。

喜怒哀楽も、ポジティブもネガティブも

人生の醍醐味。

 

話しはそれますが、昔の自分は、何か行動起こすのに、

完璧に整えなければ、ベストな自分でなければいけないという

思いこみがありました。

でも、完璧を求めてたらいつまで経っても行動に移せないどころか

いつまでたっても叶わない。

 

そもそも、完璧な自分て何?

心にしだがって、たとえ準備が途中であっても、

今だと思ったら行動してみる。

行動してから考える。に少しずつ変化しました。

 

失敗も多いけど(苦笑)

 

時には、スパイシーな出来事もありますが、

味のある人生にしたいと思います。(笑)

甘めがいいなぁ。

あ、そういう意味じゃないか。オホホ。

 

スポンサーリンク

 

生命力溢れる和太鼓。元気が出ないときは太鼓の音を聴いてみるべし。

時々聴きたくなる太鼓の音。

年を重ねてから、歴史のある楽器の音が好きになりました。

神社などで使われる雅楽(ががく)や、

お正月のBGMでよく流れる名曲『春の海」、

お琴と尺八の音も好きです。

調べてみると、

太鼓は縄文時代から存在していたんですね(驚)

そして、雅楽は、

1400年ほど前からある世界最古の音楽芸術そうです!

雅楽は心落ち着くし、太鼓は血が騒ぎます(笑)

私的に、太鼓の音は聴くと活力が出てくるというか、

魂が刺激されて生命力が溢れてくる感じがします。

 

両親が、太鼓のコンサートに行ったことがあるのですが、

とても魅了されて、凄い良かった!!と絶賛(笑)

当時でいう太鼓のビデオテープも購入し、

太鼓のパワーを浴びたからなのか、

目をキラキラさせながら話していました(笑)

太鼓の力恐るべし!(笑)

ほんとは生で聞きたいけど、

今は、YouTubeで検索できるので、とても嬉しいです。

 

私が見つけた和楽器パンクロックバンド。

名前が過激な「切腹ピストルズ」。

和楽器集団で、又の名を「江戸一番隊」。

江戸時代からタイムスリップしたような和装、

野良着、印半纏(しるしばんてん)、下駄、雪駄(せった)、

菅笠姿(すげがさ姿)で現れます。

戦国時代で武将が吹いたホラ貝の笛からはじまる

和太鼓、尺八、笛、三味線、鉦(かね)の演奏です。

和装が似合う男子、女子は意外と胸きゅんなのでは!

下の動画は、ニューヨークのタイムズスクエアでの演奏ですが、

国籍問わず、惹きつけられています。

人によっては、パワーが凄いので刺激が強いかもしれません(笑)

www.youtube.com

www.youtube.com

私が聴きたくなるときは、

一つのことにとらわれてぐるぐる思考がまわるときや、

ウジウジした気持ちの時など、

気分が一ミリでも変わればいいなぁと思いながら見ているのですが、

元気をもらえます。

エネルギーが凄い気がして!

この和楽器集団の方々、

こんなにずっと太鼓叩けるって超人じゃないですか!?

日本男児の魅力満載で、素晴らしい!!

ny1page.com

 

スポンサーリンク

 

韓流を見て気づく心のブロック。

韓流ドラマのマジックにかかってしまいました。

知り合いが言っていた言葉。

「韓流見ると血圧上がる。」

韓流を見はじめた私、その意味を理解しました。

 

韓流は、パターンが決まっていることが多いのですが、

貧富の差、意地悪な人、嫉妬、三角関係、四角関係、

昔の恋人が忘れられないとかetc・・。

とにかく絶妙に入り組んでいて面白い。

 

子ども時代からはじまり、純愛をテーマに繰り広げられるのですが、

急に離れ離れになったり、会えそうで会えなかったり、

邪魔する人がいて、言いたいことも言わずに黙ってたり、

急に記憶喪失になったり、少しずつ思い出したり、

助けてくれる素敵な人がいるのに、

そちらにはなびかなかったり、

 

見ていると、

「なぜそこで言い返さない?!」

「なんで、今、目の前にいたのに見失って反対方向に行くかな!?」

「こっちの人の方が一緒になったら大事にしてくれるのに・・」

など、様々な感情を味わえて、

自分にもこういう感情があったのか!

私はこういう場面で心が反応するのか!

と、自分の心がかきまわされるのも興味深かったりします(笑)

 

一般常識的に「え?!」というシーンとは別に、

心に何かしらブロックがあるから反応するのかなと思うことも。

同じドラマや映画を見ていても、

感動する箇所や心動く場面が人によって違うこともあり驚きます。

 

例えば、映画を誰かと一緒に見たとして、

見終わった感想をお互い話すと、

一致する場面もあれば、

「え?!あそこで?」と

意外な場面を好きだったり、、

 

なぜそこで泣いてしまったのか、

グッときたのか、

複雑な気持ちになったのか、

腹が立ったのか、

胸に響いたセリフなど、

 

感動する場面なのに、意外に心が動かない時は、

自分はどうかしてるのかな・・と思うこともあれば、

何気ないセリフで心動かされ、

それが今後の人生の教訓になることもあり。

 

私が韓流見ていて一番心かき乱されるのは、

悪くないのに、言い返さないシーンに

「も〜〜!(怒)」となります。(笑)

 

全然悪くないのに言い返さず、

言葉を飲み込んでしまうところは、

昔の自分がそうだったなぁと。

 

今は、年重ねて、

言わなくていいことまで言ってしまうときがありますが・・(反省)

 

常日頃、こういうことばかり考えるのが好きな私です(苦笑)

私が勝手に意識している

ドラマの意外な楽しみ方でした(笑)

 

 

スポンサーリンク

 

不思議な耳をもつ父。


いつの間にか蝉の声は聞こえなくなり、

まだ日中は暑い残暑が続いていますが、

夜、秋の虫が大合唱するようになりました。

 

これを書いている今も、

鈴を鳴らしたかのように、虫たちが鳴いています。

耳を澄ますと、いろんな鳴き声が合わさって聞こえてくるのが

とても面白く、一生懸命鳴き続ける姿が愛おしく感じる今日この頃です(笑)

 

父が母に尋ねていました。

「虫の鳴き声がしているか?」の確認だったのですが、

父は、片耳が難聴のせいか全然聞こえないそうです。

昔から、耳は遠かったのですが、

年齢を重ねてさらに耳が遠くなりました。

呼んでも聞こえない時もあるし、

大きな声で話しても、

二回も三回も言わないと伝わらないこともあるし、

父と母がTVを見ながら会話してる時も、

さっぱり話が通じなくてドリフのコントみたいになる時があります(苦笑)

 

ですが、、

一つだけ不思議なことがあります。

 

本人曰く、

母と私のオナラは聞こえるそうです・・・。

 

母は、父が耳が遠くなったので、

聞こえないと思ってオナラをしたら、

父が「何か言ったか?」と。(笑)

 

大きな声で呼んでも聞こえないのに、

小さな一瞬のオナラの音には返事するって一体(苦笑)

 

何か、特別な周波数があるのでしょうか?!

イルカたちのように超音波的な音の周波数というか、、

不思議です。

 

誰か研究している人いないかなぁ(笑)

 

スポンサーリンク